Start Python Club 様主催の「みんなのPython勉強会#116」に登壇しました

みんなのPython勉強会#116「ハイスクールPython」に登壇しました

2025 年 7 月 17 日(木)19:00~、Start Python Club 様主催の「みんなのPython勉強会#116」にオンラインで登壇させていただきました。今回のテーマは「Agentic AI」で、生成 AI を使ったプログラミングについての話がありました。

イベント概要

「みんなのPython勉強会」について

「みんなのPython勉強会」は、Python に関心のあるエンジニアや学習者が集まり、知識や経験を共有するコミュニティイベントです。今回で 115 回目を迎える歴史ある勉強会です。2025 年 5 月には 10 周年を迎えられたということで、オフラインでのイベントも開催されました。

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。

(「みんなのPython勉強会」Connpass のサイトのイベント説明より引用)

https://startpython.connpass.com/event/361667/

今回の開催内容

  • 日時: 2025年7月17日(木)19:00~
  • 形式: オンライン(Zoom)
  • 主催: Start Python Club
  • 参加者: Pythonに関心のある方、エンジニアの方

発表内容

今回は、簡単な Python コードを解析するための Web アプリ & MCP サーバーを作り、それを発表しました。これらのアプリは実際の環境にデプロイしているので、実際に触って試すことができます。ソースコードも GitHub に公開しているので、ご興味があればぜひご覧ください。

YouTube アーカイブ

YouTube アーカイブは、こちらからご覧いただけます。

みんなのPython勉強会#116

お知らせ

ハイスクールPython では、学校や教育機関、企業での研修や講演などもご相談いただけます。Python 教育に関するご相談がございましたら、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。


関連リンク: